原当麻の「キリン食堂」さんに初めて行って、飲み食べしてきた件。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。04 - お店
スポンサーリンク

最近少しだけ勉強を始めている ”さがみはらあたり。” です。新しいことを記憶するなんてことをしていなかったので、少しは脳の老化が改善されたらいいなと思っています。

以前から気になっていた原当麻駅近くの「キリン食堂」さん。先月末になりますがようやくうかがうことができましたので、その時の様子をご紹介させていただきます。お店の場所は ↓ となります。

原当麻駅の西口が「キリン食堂」さんの最寄りの出口となります。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。01

線路沿いに歩いていくと、JA相模原さんの建物が見えてきます。ここをさらに進んで右折です。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。02

自然と目に飛び込んでくる麻溝小学校を左手にして進むと、、、。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。03

キリン食堂」さんが右手に見えてきます。今年の1月にリニューアルOPENしたこともあり、とてもきれいな外観です。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。04

のれんをくぐり、着席です。店内はテーブル席が5席くらいでしょうか。この雰囲気がすごく好きです。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。05

お店のメニューはこちら。いろいろとあって悩みましたが、ビール(650円)とギョウザ(550円)、焼そば(650円)をお願いいたしました。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。06

先にビールをいただきまして、かんぺーです。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。07

ビールにはアテの漬物が付きました。これはうれしい。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。08

卓上の調味料はソースと醤油とあらびきコショウですね。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。09

他のお客さんの来店もあったりして、ここからしばし待ちとなりました。ビールをチビチビしながら15分くらいたったでしょうか、焼きそばが到着です。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。10

青のりではなく普通のノリがのっているのがいい感じです。きちんと焼かれた焼きそばといった感じで、個人的に好きな味。後からわかるんですが、結構量があります。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。11

ほどなくしてギョウザも到着。なんと1皿に8個もあるとは!酢やラー油、白コショウも同時に提供されました。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。12

こちらのギョウザはヨク焼きな感じで、外側パリパリです。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。13

中はこんな感じ。すみません、アンに何が含まれてるのかわかりませんでしたが、否が応でもビールが進むお味でした。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。14

具だくさんな焼きそばとギョウザを交互にたべ、ビールを飲み飲み。後半はなかなかにお腹が膨れました。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。15

ということで時間を気にせず、ゆっくりと食べ進めて完食です。ごちそうさまでした。

原当麻の「キリン食堂」さんにようやく行ってきました。16

お二方で調理から提供、後片付けをされている様子で、料理にありつけるまで少し時間がかかりましたが、逆にせかされるような雰囲気がなく、落ち着いて食べられてよかったなと思った次第です。

そして後からその写真を見返すと、またその味わいを堪能したいと思うような素敵なご飯を提供してくれる「キリン食堂」さん。未訪の方は一度は行っていただきたいなと思います。

この記事を書いていたら、また足を運びたくなってきた次第。”冷やし中華” があるようで気になって仕方がないです。梅雨の走りのタイミングの昨今ですので、この機会に食べに行きたいと思っている ”さがみはらあたり。” でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました