最近、うちの暖房器具のエアコンをつけていないことに気づいた ”さがみはらあたり。” です。桜が咲き始めている場所もあるようで、今週末の散歩が楽しみです。
先月末から今月 3/4 まで改装をしていた国道16号沿いの「ドン・キホーテ」上鶴間店さん。

昨日リニューアルOPENされたとのことで足を運んでまいりました。リニューアル後がどんな感じになっているか、写真でご紹介させていただきます。
外観の様子。
外観はそれほど大きな変化は無いように思います。


1F の様子。
1F フロアマップはこのような感じです。全体的に食料品をレジ側に集約し、スタッフさんの導線も確保したようなレイアウトとなった感じがいたします。

入り口から入ってすぐの通路はすべてコスメ&衣料品という並びになっていました。




調理器具、キッチン・バス用品、海外食品のコーナーだった場所もそれぞれ商品の入れ替えが行われていました。


精肉販売のケース、乾麺・缶詰め、レトルト食品・調味料コーナーのだった箇所に、調理器具、キッチン・バス用品などの商品が。


チルドケースの周辺に、お肉やパン、お弁当などの商品が移動していました。


駄菓子のコーナーは、以前輸入菓子が販売されていた場所に移動です。

レジ近くにあったドリンク類と紙類のコーナーが入れ替わった形に見えます。紙類がレジ寄りになりました。また前述の通り、パンやお弁当類はチルドケース周辺へ移動しました。


そしてL字型なレジが縦に並ぶ配置に変更されました。レジ担当の方の顔が見え、買い物に安心感が生まれた気がいたします。

2F と 3F の様子。
フロアマップはこのような感じです。大きく変わったような場所は無いように思えます。

2F に上がったすぐの場所に合ったバックパック類のエリアには、プロテインやジム用品が陳列されていました。

2F は全体的にすっきり&商品を探しやすくなったイメージです。

入り口付近にあったカバンは、寝具類の近くのゾーンへ移動していました。

文具類も一か所にキレイに集約されたように見受けられます。

家電類も家電とその周辺機器という形で、すっきり見やすい陳列になったように思います。


3F に登る階段。ドンペンくんが多数出現です。

自転車コーナーと改装に伴う商品売り尽くしのゾーンが展開されている3F です。


ということで、リニューアルOPENした「ドン・キホーテ」上鶴間店さんのご紹介でした。今週末 3/12(日)までお得なキャンペーンも展開されていますので、気になった方は是非に足を運んでいただければと思います。
記事を書いていて、シャンプー類が足りなくなってることを思い出した ”さがみはらあたり。”。お得な商品がないか、再度「ドン・キホーテ」上鶴間店さんへ足を運びたいと思います。
コメント