今日の夜は外出しなくてはいけない ”さがみはらあたり。” です。最近朝と夜が結構寒いので、どんな格好をしたらいいのか、今から悩み中です。
初回投稿文です。
リニア中央新幹線の(仮称)神奈川県駅が建設中の橋本駅前。以前このブログでも同内容を記事にさせていただきました。

現在このエリアが「さがみはらリニアひろば」という名称で定期的に一般公開され、駅工事の様子を見ることが出来るようになっています。昨日初めて行ってきた時の様子を写真と合わせてご紹介させていただければと思います。
橋本駅から「さがみはらリニアひろば」の入り口付近の写真を写してみました。広場へ向かう坂道を確認することが出来ました。

自身も早速現地へ向かいます。開園時間は 10:00 ~ 16:00 となり、毎週金曜日と第1・3・5土曜日にはこちらの広場へ入ることが出来ます。


各種注意書きです。自転車では入れないこと、また広場内での禁止事項が掲示されていました。


広場に入ってすぐに見えてきたのは、ベビーカー置き場です。注意書きにも記載されているように広場内でのベビーカー利用はできません。


こんな感じの傾斜が広場の頂上まで続きます。

工事関係者の駐車場の一部に、おそらくは穴を掘るためのシールドの一部が見えていました。やっぱり大きいですね。

坂道をさらに登っていく途中で、工事の様子が目に飛び込んできます。奥に「イオン」さんの看板が見えることで、街の中でこんな大規模の工事が進められているんだなと改めて感じることが出来ました。



ということで、広場の頂上に着きました。周囲の様子をダダだっとアップです。本当に駅前での開発ですよね。



芝生的なエリアも。ただ、規制されていました。現在工事中といったところなのでしょうか。

芝生エリアの近くで、工事前の現地の様子などが写真で展示されていました。

工事の概要についての説明ボードが掲示されていました。”名古屋方”という記載が、リニア駅を作っているんだよ~ということを物語っているように思いました。


そしてその地から見える工事の様子です。地下深く掘って、駅を作っていることがよくわかりました。


ということで見学記は以上となるのですが、今週末 10/14(土)には同地で「Sagamihara Linear Concert」と銘打ったイベントが開催されます。コンサートは掘削底面で行われるとのことで、一般公開されているエリアとは異なった個所での開催になります。

こちらのイベントは事前申し込み制となっており、この記事を書いている時点では 13:30 ~ 15:15 の回にまだ空きがあるようです。料金は ”無料” ですので、気になった方は是非に申し込んでみてください。

なお「JR東海」さんからこちらのイベント詳細が公開されています。コンサート以外にも缶バッチを作れたりするワークショップなどもあるみたいですよ。
<PDFリンク>中央新幹線 神奈川県駅(仮称)「さがみはらリニアコンサート」の開催について
ということで、橋本駅前の「さがみはらリニアひろば」のご紹介でした。これほどの規模の工事はなかなか見ることができないのでは? 今後も行けるタイミングでちょこちょこ現地に足を運ぼうと思う ”さがみはらあたり。” でした。
2024/07/23 更新。 ~ 「さがみはらリニアひろば」がリニューアルしました。
2024/06末に「さがみはらリニアひろば」がリニューアルしました。入り口の変更など、別記事にまとめましたのでよろしければご覧ください。

コメント