昨日は遅くまで仕事をしていた ”さがみはらあたり。” です。予想しないことが起こるとやっぱり時間がかかるもので。。。せっかくいい天気の朝なのですが、眠いです。。。
昨日、淵野辺駅で開催された ”手作りマルシェフェスティバル” へ行ってまいりました。お目当ては相模原を拠点に焼き芋を販売されている「おいも365.」さん。先日1周年を迎えられたそうで、おめでたい!
ということで、”手作りマルシェフェスティバル” の様子と合わせ、「おいも365.」さんの焼き芋をご紹介です~。
“手作りマルシェフェスティバル” の様子。
”手作りマルシェフェスティバル” に今回初めて行ってきたのですが、春と秋の年2回開催されるイベントだそうで、今回で16回目の開催を迎えられたそうです。
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。01](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_01-1024x511.jpg)
淵野辺駅を出てすぐの 2F のデッキエリアには多数のお客さんがいらっしゃいました。
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。02](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_02-1024x471.jpg)
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。03](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_03-1024x472.jpg)
2階 から 1階 へ向かう階段付近にもブースが。お店でもらえるシールを集めて参加できるスタンプラリーイベントも開催されていました。
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。04](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_04-1024x470.jpg)
1階はさらにお客さんがたくさん!所狭しと手作り作家さんや軽食系のブースが並んでいて、すごい活気です。
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。05](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_05-1024x471.jpg)
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。06](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_06-1024x472.jpg)
1・2階を合わせて、全59ブースが出店されているようでした。
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。07](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_07-1024x495.jpg)
![第16回”手作りマルシェフェスティバル” in 淵野辺の様子。08](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/tedukuri_marche_festival_16th_fuchinobe_08-1024x490.jpg)
定期的に開催されているこちらのイベント、その時期になると公式HPにて出店者の募集を行われているようです。プロ・アマ問わず出店が可能なイベントとのことですので、気になった方は公式HPや公式インスタを見て、情報収集をしてみてはいかがでしょうか?
![](https://u.jimcdn.com/e/o/sa65a1c85ff3e9bd4/userlayout/img/facebook-img2.png?t=1472446678)
いざ、お目当ての「おいも365.」さんのブースへ!
さ、今シーズンの「おいも365.」さんの焼き芋を食べるぞ!ということでブースへ。
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!01](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-01-1024x490.jpg)
![](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2022/11/oimo365_05-160x90.jpg)
やっぱ並んでる~~!!!品切れ前に買わなくてはということで、いそいそと列に並びまっす。
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!02](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-02-1024x484.jpg)
あたくしの出番キター!!今回は「ぷち安納芋」「くりもと金時」「シルクスイート」「新芋&熟成芋食べ比べセット」の4種が販売されていました。
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!03](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-03-1024x555.jpg)
コーヒーも販売している告知と、”さがみはらやきいもマルシェ” の告知が!12月に横山公園で開催されるこちらのイベント、かなり気になっているんですよね!絶対行く!
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!04](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-04-1024x487.jpg)
「おいも365.」さん少しお話をさせていただき、新芋なのでまだホクホク感なお芋の仕上がりとのお話をいただきました。
お芋って何にもしなくてもいっぱい蜜が出るわけではなく、販売される方がお芋が風邪をひかないように外気温への調整をしながら育てているんですよね。その育て・寝かし行程を経て、ようやく熟成芋が誕生する次第。
「おいも365.」さんも普段は別のお仕事をしながら、今シーズンのお芋を育て始めているのだと思います。大変な努力、ありがとうございます。
そんなこんなで焼き芋とコーヒーを購入させていただき、帰ろうかなと思ったところ、おまけで1本おすそ分けをいただいてしまいました!うれしすぎる!!(号泣) 結果、「くりもと金時」「シルクスイート」&コーヒーのラインナップでございます。
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!05](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-05-1024x496.jpg)
新芋ですよという言葉から、それほど蜜はないんだろうと思っていたのですが、ちゃんと蜜がいらっしゃいました!そして言うまでもないですが、うま!
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!06](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-06-1024x500.jpg)
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!07](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-07-1024x480.jpg)
どうしてもコーヒーと合わせて食べてみたかったので、すべて食べきるのを我慢して帰宅~。コーヒーは「仏果堂」さんという、愛川町のカフェが製造されている焼き芋向けブレンドになります。
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!08](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-08-1024x470.jpg)
一緒にいただいたのですが、お芋のうまみは残しつつ酸味が口の中をリセットしてくれて、次の一口で再度焼き芋の甘みを最大限に引き出してくれるおいしいコーヒーでした。(写真がぼボケボケですみません)
![「おいも365.」さん、1周年おめでとうございます!10](https://sagamiharaatari.com/wp-content/uploads/2023/10/1st-aniv_oimo365.-10-1024x471.jpg)
いやー、相変わらずのおいしい焼き芋、ごちそうさまでした!こうなってくると「おいも365.」さんも参加される ”さがみはらやきいもマルシェ” で他の焼き芋との食べ比べもしたくなるというもので。
自分のように気になった方は、是非に ”さがみはらやきいもマルシェ” の公式インスタアカウントをフォローしちゃいましょう!12/2(土)・3日(日)の開催です~。
以上、人気の ”手作りマルシェフェスティバル” & 「おいも365.」さんの焼き芋はおいしーよ!の記事でした。これからもっと焼き芋がおいしくなる季節。今年は去年より焼き芋たくさん食べることを決めた ”さがみはらあたり。” でした。
コメント