今日から3月。毎月忙しくなる月初が何とかならないものかなぁといつも思う ”さがみはらあたり。” です。今日はサクッとお仕事終わりたいです。
今シーズンは梅の花をきちんと見ることができず、どこかで見ることができないかと検索したところ、「相模原北公園」の名を発見。自身、足を運んだことがなかった場所でしたので先日行ってまいりました。位置的には ↓ です。
駐車場には多くの車が止められていました。後で知ったのですが、スポーツ公園や体育館も隣接している公園になるようで、利用者が多いのだと思います。

梅園の近くの様子です。多くの梅の花はシーズン終了の状況で、一足遅かった感が否めませんでした。


ただ、その中でもまだ魅せてくれる梅の木もあり、多くの方が写真を撮っている様子を見ることができました。

梅園は100本の梅の木が植えられているようで、園芸試験場の移転の際に譲渡されたもののようです。

ということで、写真に収めることができた梅の花をアップさせていただきます。



また、公園内を散策していたところ、1本の河津桜を発見しました。


こちらもきれいに咲いていて、思わず写真に収めてしまいました。


その他にも多数の植物を様々なランドスケープで楽しめそうで、今後は花の季節には「相模原北公園」へ足を運びたいなと思った次第です。



アジサイ園は特に広い面積がとられており、こちらの公園の推しになっているようです。

公式HPでもこのアジサイ園がトップに来ていましたので、シーズンになったら是非に足を運んでみたいと思いました。
相模原パークピックス
以上、「相模原北公園」で梅と河津桜を見てきましたという記事でした。他にも知らない魅力的な場所が市内にはまだまだあるんだろうなと感じた次第。週末の散歩がまた楽しくなりそうな ”さがみはらあたり。” でした。
コメント